アニメが見たい30分で楽しめる最強の娯楽、それがアニメ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A/2013春アニメ■放送開始日
■ストーリー
またみんなではしゃごう。そして、全国へ行こうよ。和と遊ぼう! ■スタッフ
■キャスト
■公式サイト
明日(2013/03/29)はじまる番組
明日(2013/03/29)は下記の番組が、放送・配信開始されます!!
視聴および録画お忘れなく。 ■ブログ内の参考リンク ジョージの息子ジョジョってw はしょっちゃダメw/ジョジョの奇妙な冒険・第24話「JOJOを結ぶ絆」(ネタバレあり)
「俺は楽してお前を殺したいのだ」というカーズのセリフに1万年の生命を得るには、ここまで徹底しないと長生きできないのだなあと感心したみなさん、おはようございます。やまQです。
コロシアムの奥での決闘も、いよいよ佳境。1万年生きてもまだ楽したい男カーズと稀代の策士ジョセフの対決は、「10年早いぜ」というジョセフのトリッキーな罠によりカーズがひとまず敗退。あんたうかつすぎるぜw 悶絶するカーズを尻目に、スピードワゴンさんによるジョースター家回顧録の話が進みます。「ジョージとのあいだに生まれたのがジョジョだ」というスピードワゴンさんのセリフに対しても、「そこはジョセフ」というべきだろとテレビの前でツッコミを入れたことも付記しておきますねw にしても、過去のリサリサの恐いこと。あと、ジョセフの父親ジョージの話ですが、ほんのさわりしか触れてませんが、プロットをうまく組み直せば、ホラー or ミステリーとしての短編がしっかりできそうですね。荒木先生か乙一さんあたりで、小説出しても良いんじゃないでしょうか。深紅のロマンホラーいけそうですよ。 回想が終わったところで登場するのは、行動すべてが裏目に出てしまう男シュトロハイム。声を聞く度に笑いが込み上げます。紫外線増幅装置の照射でカーズにトドメを刺そうとしたところ、そこにはエイジャの赤石をはめた石仮面をかぶったカーズの姿が——!! あぎゃああああw 第一部はスピードワゴンがいろいろ持っていった感じでしたが、第二部はシュトロハイム無双でしたな…。次回予告のカットを見ると、どうも来週で終わりそうな感じなのですが、第26話までやらないのかしら? あと、第三部もぜひ2013秋に始動してほしいですね。 今日(2013/03/27)スタートする番組
本日(2013/03/27)はガールズ&パンツァー第11話・第12話のテレビ愛知での放送日です!!
視聴および録画お忘れなく。 ■ブログ内の参考リンク
忍者ハットリくん[インド版]/2013春アニメ■放送開始日
■イントロダクション
忍者ハットリくん ただいま参上! ■公式サイト
▼送料無料のショップで怪作といわれる実写版ハットリくんのDVDをチェック▼
マヨネーズ・ツナマヨネーズ・ドーナツw/今週のウィザード・第28話「盗まれたベルト」(ネタバレあり)
オープニングクレジットで「脚本 香村純子」の文字を見ると、今回はギャグ回だなと思ってしまう習慣がついたみなさん、おはようございます。やまQです。
そういえば、こういうベルト紛失 or ベルト争奪戦みたいなものって555(ファイズ)以来のエピソードではないかと思いました。他にもありましたっけ? ざっくりいえば、ヒーローものでは古くはウルトラセブンの「盗まれたウルトラ・アイ」 と同じような変身トリガーガジェットの紛失譚となります。 が、そこはそれ、香村脚本ですよ。まじめな展開で話が進みつつも、随所に変なネタがw ツナマヨネーズドーナツにさらにマヨネーズをかける仁藤とか。仁藤が考古学者の中本さんにベルトのライオン(キマイラ)を見せるときの変身ネタとか。晴人が助っ人として登場するときの「皆まで言うな」の本歌取りとか。けっこう小ネタが小気味よく盛り込まれていて、あっというまに終わってしまいましたな。 あと、考古学者の中本さんの評価が「大した実績がない」云々とあったのだけど、それでも助手になれただけでも充分運が良いほうなんだぜ? とポスドクの友人の状況を考えてしまったのでありましたよ……。 あ、いま気づいたんですが、あのうだつのあがららない中本さんと、ひきこもりがちの使い魔ゴーレム君を重ね合わせるというプロットだったんでしょうか? どうですか? ともあれ、来週はいよいよ進化したビースト君が見られそうですね。ビースト・ハイパーはスカイブルー&ゴールドといった晴れ晴れしい配色のようです。ウィザードのベースが赤なので、ビーストは青にしたのかな。楽しみに見たいところですね〜。 明日(2013/03/27)はじまる番組
明日(2013/03/27)はガールズ&パンツァー第11話・第12話のテレビ愛知での放送日です!!
視聴および録画お忘れなく。 ■ブログ内の参考リンク
キョウリュウシアンで君もダイエット!/今週のキョウリュウジャー・ブレイブ6「ストップ! うたうキャンデリラ」(ネタバレあり)
「キョウリュウシアンへ変身すると、お腹まわりがこんなにスッキリ!」という通販番組のナレーションが聞こえたみなさん、おはようございます。やまQです。
いや、笑いましたよね、あの変身シーンは。ポヨンと引っ込むんですもん。近年にまれに見る無理のある変形・合体シーンではないかとw 今回のストーリーは雑駁に説明すると、アンキドンのなかに棲み着くデーボ・ウイルストンを退治するというもの。その過程が、けっこうなギャグセリフが並んでいて楽しかったですね。 アミィに惚れてしまったウイルストンが、勢揃いしたキョウリュウジャーの面々を見て、「お、おとこが4人も」と言うところはおかしくてたまりませんでした。あと、惚れる相手を「ンフッ」とイイながら、遠慮無くボコボコにしていくアミィのえげつなさw 敵に回したくないです。 アミィは、あの棒読み気味のセリフと「ンフッ」と笑うときの声のカスレ具合が、若干クセになりつつあります。あと、アミィ役の今野鮎莉さんは、ほんとに手足も長くて、動きも大きいので身長の割には高く見えますよね。170cm前後かと思ったら、163cmだそうです。画面映えもするので、今後も活躍しそうだなーと思うのでした。あ、あと、少し要潤に似てますよねw 目のあたりとか、とくに。 来週は三条陸脚本×小中和哉監督の組み合わせ。とすると、ちょっと真面目な感じになるのかな。はちゃめちゃ路線も期待したいところですが。 今日(2013/03/25)スタートする番組巨大な敵を倒してこその熱血(違/ガールズ&パンツァー第11話「激戦です!」(ネタバレあり)
戦略地図に描かれたクマさんの絵のあざとさに「そんな手にはのらないクマー」と思いつつも、やっぱりカワイイと思ったみなさん、おはようございます。やまQです。
放送からかなり遅れましたが、やっと11話の録画を消化できたので感想です。 いよいよ決勝戦。20対7という圧倒的な数的不利をどう形勢逆転するかが見物であります。みぽりん隊長による「もくもく作戦」「パラリラ作戦」という奇策が展開されます。その間にも会長による奇襲で、黒森峰高校の戦車をわずかながら減らすことに成功し、作戦ポイントにて隊列を組むことに成功。 こうして砲撃戦が始まるのですが、やはり数的不利がジワジワと効いてきます。そこで「おちょくり作戦」という奇策中の奇策で相手を翻弄。味方の数を減らすことなく、撤退するんですね。引き際がうまいとはこういうことなんでしょうか。 撤退戦となりますが、ここでも相手の戦車隊を引きつけておき、退路の橋梁を破壊。相手が迂回を余儀なくさせるなどの細かい奇策で難をしのぐのですね。 その後、川渡りとなるわけですが、ここでウサギさんチームがエンスト。後方には黒森峰の追撃。みぽりん隊長は仲間を見捨てずにワイヤーを結びに行くのですな。さりげなく戦車と戦車のあいだを飛んでましたが、あれ、脅威のジャンプ力ですよね。 かろうじて追撃をかわし、いよいよ市街地に突入。敵の戦車1台を追うと、そこにあらわれたのは超巨大戦車マウス。あまりのでかさに砲身がひっかかったりしてますが、その一撃のすさまじさ。そのパワーに蹂躙されるみぽりんたちなのですが、以下次回という感じでうまく引きましたね。 やはりラスボス戦は巨大なものがこないと。でもって、その後は高機動戦に移行する展開でしょうか。いよいよ次回最終回。楽しみっす。 明日(2013/03/25)はじまる番組それでもやっぱり奇狼丸は怪しいw/『新世界より』第二十四話「闇に燃えし篝火は」(ネタバレあり)
早季たちが歩いているのは首都高かな? と思ったみなさんおはようございます。やまQです。やっと見ました〜。
物語はいよいよ大詰め。いきなりネタバレですが、発動したサイコバスターを焼却してしまうとは。たしかに、あそこで覚までいなくなってしまうと、早季は今後生きていく意味を感じなくなるだろうしなあ、とも思いました。 あと感心したのは、やっぱり奇狼丸の配置ですね。結局は早季たちにつくわけですが、少しだけ腹の探り合いになっていたところは良かった。映像化が難しいとは思うのだけど、こういう疑心暗鬼みたいなものは、小説の行間でこそいかされるものですよね。読み進めていくうちに、だんだんと疑念が高まるものです。原作小説がクセになるほどおもしろいという評価があるのもよくわかりました。 次回は、最終回。いよいよ悪鬼と野狐丸らとの最終決戦。あと、正直に自らの勝手の野望をあかした奇狼丸。いろんな思惑が絡み合って、どう決着するのか、楽しみに見たいです。 あと、今回はときおり紙作画がまじっておりましたね。そのぶん、次回の最終回にリソースをまわしたんでしょうか? ジュエルペット ハッピネス/2013春アニメ■放送開始日
■ストーリー
平和な宝石の国・ジュエルランド……。 ▼送料無料のショップで前シリーズのDVDをチェック▼
■スタッフ
■キャスト
■公式サイト
今日(2013/03/21)スタートする番組それは年齢の問題ではないような…/今週のジョジョの奇妙な冒険・第23話「風にかえる戦士」(ネタバレあり)
リサリサ先生に向かって「さ、さすが50歳!」と感心するジョジョの姿に、「それは褒めてないのでは?」と別の意味の感動を覚えたみなさん、おはようございます。やまQです。月曜日に見て、やっと感想を書きました。
いよいよ第二部も佳境。ワムウのファイナルモードを利用したトリッキーな形勢逆転は、さすがシリーズ随一の策士ジョセフでした。いちおう原作コミックで楽しんだほうですが、アニメ版のワムウは大塚明夫さんの声がかっこよくたまらんですな。散り際もプライドの高い戦士っぽくてかっこいい。 一方、最後の敵カーズも、これまた井上和彦さんの演技がうまくて、本当にイヤな強敵に見えちゃうんですよね。 エピソードのほうは、ワムウを倒したものの、カーズの奸計にはまったリサリサ。窮地に立たされるジョジョの応援として、奇声をあげながらシュトロハイム隊とスピードワゴン財団の部隊が駆けつけるところが見物でした。シュトロハイムは頭おかしくいいですね。 しかし、さらに窮地に立たされるジョジョ……で、ギターのハーモニクの和音が響き、前奏がはじまり「to be continued」の文字とともに、イエスのスラウンドアバウトがかかるお約束でありました。このお約束もしびれますね。あと3話で終了で、原作の分量を考えるとかなり密度の高い話になりそうです。次回も楽しみですね。 しかし、ラウンドアバウトはいったい何バージョンあるんでしょうか。 幽霊じゃないスピリッツだってw/今週のキョウリュウジャー ブレイブ5「ドゴォーン!ムシバのアンキドン」(ネタバレあり)
おはようございます。やまQです。
メンバーたちが未知の獣電池の機能を調べているシーンに、フォーゼの仮面ライダー部で新スイッチを調べてギャグにつなげるというパターンを思い出して、バンダイはこの商法を続けるに違いないと大人の事情を深読みしてはいけない気がしますかそうですか。 突如出てきたあやしいガイジンは、セイザーXに出てきたゴルドさん役ではないですか。今回も人柄の良さそうな役柄でした。幽霊だというグリーンに、スピリットだと言い張るところがかわいかったですね。「魂ではない、ソウルだ」くらいのムチャ感があって、さすがの三条陸脚本でした。 エピソードとしてはグリーンとブルーが和解して、そのまま一見落着かと思いきや、次回に続いてしまいました。まさかの2話展開。来週、ゴルドさんは成仏できるんでしょうか(違 あ、歯痛で名乗りがまともにできないブラックをあやすグリーン君も良かったですね。 あと、今回の敵勢力の4幹部って喜怒哀楽がモチーフなのだけど、「喜」と「楽」って悪さしないから、どーすんだろと思ったら、取り憑かれたって話にしたんですね。これもトリッキーなので、次の「喜」の回でどういう怪人を出すか、ちょっと気になる所です。 あ、あと、今回からエンディングが変わってましたね。2番になって十大獣電竜の6番目以降の歌詞になってました。十大が終わったら、どうなるんだろう……? 魔法使いの女性は魔女って言わない?/仮面ライダーウィザード 第27話「姉と妹」(ネタバレあり)
まさかの女性ライダー登場の可能性にうれしくなったやまQです。おはようございます。見たのが日曜日の夜で感想書いてるのが火曜日の朝ってのは、どんだけ遅いんだって感じなんですが…。
メデューサことミサの棒読みチックな言い回しは演技だったので、少し安心しました。あと、まさかのゲート2人という展開で、なかなかおもしろかったです。 それと、最近ありがちな役者さんが双子だからという理由ではなく、しっかり一人二役で したね。カット割で二役をうまく処理していました。「カット割でごまかしているなー」と思わせるところに、きれいな合成でふたり並べたりして、うまい演出だなあと思いました。 エピソードのほうは、ミサの妹真由がついに絶望してしまうのかと思いきや、そこで踏みとどまるとは。さすがのきだつよし展開。人間の底力を信じてる系なんですよね。で、これで新たな魔法使いとして弟子入りするわけですが、どーなっちゃうんでしょうかね。テレビシリーズとしては初の女性ライダー登場になるのかな。ちょっと楽しみです。 えーっと、女性魔法使いは魔女っていうんですよね。そもそもライダーにならなかったら、どうしよう。 来週からは香村脚本で、ビーストのパワーアップ話。強化形態の名前は「ビーストハイパー」ですか。「ビーストバースト」とかでダジャレを考えておりましたw ともあれ次回も楽しみです。 2013年の春アニメ&特撮リスト【ネット配信】
ネット配信される2013年の春アニメ&特撮番組をリストアップしました。こまかいリンクなどは微調整しますが、まずは第1報として。
3月スタート作品
4月スタート作品
5月スタート作品
今日(2013/03/18)スタートする番組今週の新世界より 第二十三話「少年の顔」(ネタバレあり)
海で舞う巨大なゴカイを見て、ナウシカのヘビケラを思い出しませんでしたか?
今週と書きつつ、実は先週のなんですがw ちょっとタイミングを逸してしまい、やっと録画していた第二十三話を見れました。このアニメ、おもしろ生物がワラワラ出てくるのが楽しいです。ヴァージェス頁岩のオパビニアとか越えるような妙な多様性があってクセになっています。 それと図書館の端末がカワイイです。カバンに収まって背中に背負われているシーンとか、とてもキュートです。あれは一家に一台欲しい。音声認識でナビもできるし、バッテリーが切れても太陽で充電できるし、防水機能もバッチリあるし、あれはほしい。 実は先週・今週と、ご飯を食べながら録画を見ていたのですが、おもしろ生物というよりは気持ち悪くなって、少し後悔をしているところです。 で、いろいろあってサイコバスターをゲットしたわけですが、出てきたあのピラミッドみたいなのって、どこなんでしょうか? 原作小説では描写されてるのかな。ちょっと気になります。あと、やっぱり奇狼丸(きろうまる)は怪しいですよね。どういう展開になるか、来週を楽しみにしたいです。 いま楽しんで見ている番組、そして楽しみに待ってる番組
自己紹介もかねて、いま現在(2012年から2013年にかけて)楽しんで視聴しているアニメ・特撮を書きますね〜。
あ、いちおう社会人のはしくれなので、なんだかんだで仕事があったりして、学生のときみたいにガッツリと見ることができなくなってしまいました。あと、深夜に起きてまで見るのもできなかったりするので、基本、録画視聴派です。 さて、今期は次のものを欠かさず見ています。
……あれ、意外に少ない。 実は、このほかにも映画やスポーツを見たり、ゲームをしたりするとなると、このくらいしか定期視聴できないんですよ。ただ、この冬は意外に肌に合う作品が少なかったので、欠かさず見る番組の数が減ってしまった感じでした。たていは、これより1〜2本ほど増えた数になります。 ということで、今期は他にも視聴する余裕があったので、未見だった「HEROMAN」のDVDを借りてきて見ています。スタン・リーらしいプロットで、ホントにおもしろいですね。 かわりに、2013年の春期はおもしろそうな作品が多くて、どうやって視聴時間を確保しようか迷っているところです。個人的には次のものを楽しみにしています。
ざっと数えて13作品。単純に6時間半くらいの視聴時間が必要なんですが。これはむずかいしなあ。録画してハードディスクの肥やしになる番組が出てきそう。 2013年の春アニメ&特撮リスト今シーズンの春(3月〜5月)に放送や配信が始まるアニメ番組と特撮番組を(ゆる〜く)まとめてみました。基本的に最速で放送される日を基準に並べました。また。同日にスタートするものは、番組名の五十音順になっています。公式サイトなどが存在せず、確認できていないものは徐々にどフォローする予定です。 3月スタート作品※最速放送日/最速配信日の順番
4月スタート作品※最速放送日/最速配信日の順番
宮河家の空腹/2013春アニメ■配信開始日
■イントロダクション
お金もお肉もないけど愛がある!?ハラぺこだけど、ハートフル♪
▼送料無料のショップで関連商品をチェック▼
■スタッフ
▼エンディングテーマのCDをチェック▼
■キャスト
■公式サイトキングダム [第1シリーズ]/2013春アニメ■放送開始日
■ストーリー
紀元前、中国。時代は春秋戦国時代。 ■スタッフ
▼送料無料のショップで第1シリーズのDVDをチェック▼
■キャスト
■公式サイト
▼送料無料のショップで原泰久の原作コミックをチェック▼
|
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
copyright © 2013 アニメが見たい all rights reserved. Benri-navi by myhurt Template by FC2ブログのテンプレート工房 |