OP・EDに登場した上条当麻さんを見て「外伝にまで出しゃばってきやがって!」と、本編キャラに筋ちがいなツッコミをしてしまったみなさん、おはようございますw
感想が遅れてしまいました。ちょっと仕事が忙しくて録画を見るのが遅れてしまいました。ともあれ、第2期はじまりましたね~。
第1話は、やはり顔見せ的な内容でしたね。第1期のみなさんもご健在でなによりと。それから、OP・EDを見る限り、一方通行(アクセラレータ)君が出てきてるということは、妹達(シスターズ)篇を取り上げるということなんでしょうね。あの鬱鬱とした展開をメンタル描写のうまい永井監督がどう演出していくのか、楽しみです。けっこうキツイはなしになりそうですが。
「むさしの」ブランドの牛乳があったことから、あの河はたぶん多摩川なんでしょうね。とすると、あの学園都市ってのは立川付近を考えるとよさそうですね。実際に国立(くにたち)あたりは、大学もある学生の街だし、調布までいけば電気大も近くにあるしJAXAとかあるし、たしかに科学の地でもあるのですよ。
同時に調布って、水木しげる先生もいてオカルティックな街でもあります。それから、立川というエリアは陸上自衛隊もあったりするので、学園都市というのがああいう立地なのも納得できたりします。
でも、実際はあんなに物騒じゃないですw