最近のボタンが過剰にあるリモコンを足でいとも簡単に操作できるヒロインに脱帽したみなさん、おはようございます。
いや、ああいう縄抜けの方法出してくるとはw 伏線にしても唐突過ぎるだろと思いつつも、しょーがねーなーと笑ってしまいましたよ。あと、あのリモコンで録画予約するシーンの電子番組表が無駄に作り込んであって、スタッフの半端ない莫迦さをうかがいしれました(褒め言葉)。
あと、ソウジ君のお父さんが再度登場しましたね。道場に残されていた古文書から、空蝉丸の奥義「雷電剣」をサクっと習得して、ダイゴの相手になると、お父さんなにげに強すぎじゃないですかw
今回のクレジットを見るまで気付かなかったのですが、ソウジのお父さん役のかたって、ゴーグルブラックやダイナブラックの春田純一さんじゃないですか。ゴーカイジャーにも出てらっしゃいましたよね。ご健在でなによりです。ブラックつながりで、キョウリュウシアンのようなスポット参戦にキョウリュウブラックとかならないかしら。
そして、デーボス軍から復帰したキョウリュウゴールドの強いこと。雷電剣で敵幹部に電撃を浴びせたシーンでは、彼らはドゴルドとちがって内部に骨があることがわかる伏線も見事でした(たぶん違う。あれはギャグ的な演出だw)。あと、ラッキューロがあいかわらずかわいいですね。
キョウリュウゴールドこと空蝉丸は、主君の力を見定めるまでとキングに言い放ち去っていくわけですが、「この戦隊の場合、主君はトリンじゃないのか?」というツッコミはさておき、次回に続きました。それにしても次回予告で、すでに空蝉丸はウッチー呼ばわれされております。ギャップのあるギャグメーカー的なキャラになるのかなあ。変身シーンもエレキ三味線でしたし。